ランチシリーズアラカルト
更新が滞りすぎて、大変遺憾なのですが、最近チーム内は手弁当派が主流を占めております。(主に担当者が)
それならばランチ以外のネタを提供出来れば良いのですが、担当者が食べ物関連が大好きな事と、協力的なメンバーが担当者以上に食べるのが大好きなため、食べ物以外に熱意をもって提供できるネタがないのです。
ですが、これ以上の放置は許されない。何故ならスタッフ募集のページを大々的に公開したから。
・・・(´・ω・`)だってさ、みんな、お弁当食べてるか、カップ麺食べてるか、菓子パン食べてるかみたいな感じなんだもん。直近では数人が、フレッシュネスバーガーのサーモンアボカドバーガーにはまってたし。
こうなったら、お弁当でもカップ麺でもお披露目してやろうではないですか、と開き直っていきたいと思います。
あから
会社から徒歩30秒ほどのところにあるカレー屋さんです。でも最近はカレー屋と思われていないとマスターがぼやいていました。夜の立ち飲みのほうが賑やかですからね・・・(´・ω・`)
左から。
001:テイクアウトです。温玉は本来お持ち帰りは不可ですが、マスターと仲良くなると乗せてくれることもあります。
002:豆腐とコールスロートッピング。ヘルシーです(/・ω・)/
003:ご飯の代わりに豆腐です。さらにヘルシーです。でも150円増しになるのでご飯よりかなりお高いのが悩ましい。
004:納豆トッピング。卵と混ぜているのでふわふわねばねばの美味しさです。
005:ご飯無し豆腐カレーにコールスロートッピング。
006:豆腐トッピング。珍しく豆腐が固形のままです。
007:納豆、コールスロートッピング。トマトときゅうりで顔を描くのも慣れてきたようです(/・ω・)/
他にもたまご、チーズ、最近では南高梅もトッピングしてくれます。
キーマカレーが650円。トッピングが50円、100円、150円という価格帯で、盛れば盛るほどお値段も盛り上がります(^^)/
しょーじまる
親子丼とガパオ丼の二択のランチです。夜はライブハウスですが、昼は不定期で週1~2回くらいランチ営業しており、ランチの日はお昼前にツイッターで情報が流れてきます。これまた不定期で開催されるスナック朱音のママが作ってくれるガパオ丼と親子丼は最高です(*^^)vあからの目の前にあるお店です。
お味噌汁と漬物が付いています。漬物が本当に美味しい(^^♪
あい川
普段は500円ですがこれは600円でした。素材によってお値段が多少変動しますが、それも納得です。エビ、ナス、ピーマン、シシャモみたいなお魚、そしてなんとゼンマイ!山菜嬉しい(^^)/500円の時にはイモ天が入っていました。エビは大体いつでも入っていますが、それ以外はアラカルトみたいです(/・ω・)/
夜は老舗の小料理屋、しかしてその実態は!ランチには格安で美味しいお魚のお弁当を販売してくれる謎の小料理屋。大将、若、若女将、いつもありがとうございます(^^ゞ天丼は水曜日限定で、その時々の仕入れによってお刺身弁当や丸ごと鯛のお弁当もあります。お値段は500円~700円くらい。お味噌汁も付いてお得感満載です(/・ω・)/夜も美味しいんですよ~(^^♪若芽のしゃぶしゃぶ、鴨鍋、お刺身、たまりません( *´艸`)
八つ手屋
並天丼です。昔ながらの老舗の味という感じで美味しかった。いつも混んでいるのでちょっと待ちますが、また食べたいです。テイクアウトもイートインもどちらも可。お値段は忘れてしまいましたが、多分、700円くらいだったような。
クラフトビアマーケット
月火曜日限定でブラックカレーがテイクアウトできました。現在は不明です。調べに行けばいいんですけどね・・・(´・ω・`)司町の交差点の角っこにあります。
ムロイ食堂
サラダ、ブロッコリーに手作りのドレッシングたっぷり。
メイン、ナスとモッツァレラのトマトパスタ。大好きな組み合わせです(^^)/
これにデザート、コーヒーも付いて千円はお得です。サラダもボリューム感あり、手作りのドレッシングが美味しい!メインも美味しい。デザートもコーヒーも美味しい。こだわっていらっしゃるのが分かります。水曜日はランチ休業のようです。こちらもあからの目の前のお店です。メインは4種類から選べます。この時は他に、生桜エビのペペロンチーノ、生ハムのクリームパスタ、アボカドチーズバーガーがありました。
お弁当
001:ゆで卵、ナス南蛮、ブロッコリーのナムル、鳥シソつくね、ミニトマト、わかめご飯。
002:味玉、トマトソースミートボール、ピーマンとツナの和え物、ミニトマト、アスパラ、エリンギ、ご飯。
週末に作り置きして、朝に詰めてくるだけのお弁当です。日持ちするおかずのレシピ検索で毎週忙しいです。たまご焼きより楽なのでゆで卵だったのですが、最近は味玉にハマってます(^^)/
蒙古タンメン中本
一時期ハマりまくって食べまくりました。ハマりすぎて御徒町店にも足を延ばしましたが、カップ麺のほうがスープが麺に絡むので好きです。とにかくスープが美味しすぎる。夏になったら北極のカップ麺を絶対に食べるぞ(^^)/
雲林坊
雲林坊の汁なし、汁あり担々麺(ランチ時間での往復は不可能なので、担当者が休出や半休を取った時などに利用しています)
ここは、評判通りに美味しいです。機会があればリピートしてます。会社から徒歩10分くらいかな。私は汁ありが好きです(^^)/
2018年5月現在、価格はどちらも880円ですが、土日祝日は900円になるようです。
ラドスタッフの気ままなランチに興味を持たれた方はぜひ!応募してください(^^)/